迂闊 in progress 『プルーストを読む生活』を読む生活

著:丹渡実夢

『迂闊 in progress』表1(イメージ)
『迂闊 in progress』表4(イメージ)

購入はこちらから

〈電子版〉の購入はこちらから
*準備中

2700円+税

【内容紹介】

本を読む 思いだす プルーストのある日々

二十二歳の誕生日にマルセル・プルーストの『失われた時を求めて』14巻セットをもらった著者は、迂闊にもプルーストを読む生活をはじめてしまう。
伴走(=併読)するのはもちろん柿内正午『プルーストを読む生活』だが、本家と同じく逸脱し、かつて読んだ本や観た映画、これまでの人生におけるさまざまなできごとを思いだし、また戻り、より重層的な思考と筆致になっていく。
そうして「プルーストを読む」ということが習慣になったとき。そこにあるのは回復と、その練習の日々だった――。

解説・柿内正午

巻末に「この日記の時期に読まれていた本」「この日記の時期に観られていた映画」のリストを収録。

日記の中で言及される作家や著者たち:多和田葉子、岡 真理、柴崎友香、植本一子、滝口悠生、町屋良平、濱口竜介、保坂和志、G・ガルシア= マルケス、ヴァージニア・ウルフ、ポール・B. プレシアド、シモーヌ・ヴェイユ……などなど。

絶え間ない思考の濁流のなかで、誰かを、わたしを想う。書くことも読むことも、すべてがわたしを作っていく。書いたことも書かなかったことも、すべてが血肉になっていく。いつだって、何かを思わずにはいられない。きっと何度でも、わたしは生まれ変わることができる。
僕のマリ(文筆家)


丹渡さんの度を越したインプット量にあてられて、もっと本が読みたくなったし、映画を観たくなってきた。
柿内正午(町でいちばんの素人)


本書はプルーストを1文字も読んだことがない私にも楽しく読めましたし、気がついたらプルーストを読み始めていました。
編集担当 関口竜平

冒頭部分の試し読みはこちらから

【著者略歴】
丹渡実夢(たんど・みゆ)
2001年、千葉県生まれ。文筆、ライター、フラヌーズ。ミニシアターでアルバイトをしつつ、映画館で映画を見ている。ポケモンパンのミニ蒸しケーキいちごが好き。リアルサウンド映画部にて記事執筆。

【書誌情報】
本文564p
46サイズ
表紙白1色(+シール貼り)/本文モノクロ
表紙用紙:バルキーボール青
本文用紙:パスピエST(4・6/50kg)
見返し用紙:タントC-60(4・6/100kg)

価格:2700円+税
著者:丹渡実夢
装画+扉:鹿島隆生
装丁・組版:関口竜平
発行所:本屋lighthouse
刊行日:2025年10月30日予定


扱い書店(随時更新)


ビーナイスの本屋さん(ウェブストア/イベント)
H.A.Bookstore(ウェブストア)
レティシア書房(京都市・中京区)
ホホホ座浄土寺店(京都市・左京区)
本屋ブーケ(群馬県・高崎市)
Bareishoten(大分市・金池町)
有隣堂グラングリーン大阪店(大阪市・北区)
ウラ書房(横浜市・磯子区)
1003(兵庫・神戸)
本の栞(兵庫・神戸)

*品切れの場合もありますので、在庫状況は各店にお問い合わせください